貸付
お金の相談(生活福祉資金貸付制度)
生活福祉資金貸付制度とは
生活福祉資金貸付制度は、他制度の利用が困難な低所得者世帯や障がい者・高齢者世帯の一時的な経済的ニーズに応えるとともに、その在宅福祉及び社会参加の促進を図ることを目的とした制度です。
貸付対象
- ・低所得者世帯
- ・障がいがある方の世帯
- ・高齢者世帯
資金の種類と詳細
資金の種類 | 資金の内容 |
---|---|
1. 総合支援資金 | 失業等で、日常生活全般に困難を抱えており、生活の立て直しのために継続的な相談支援を必要とする世帯に対し、生活費及び一時的に必要な資金を貸し付ける資金です。 |
2. 福祉資金 | ①福祉費:低所得世帯、障がい者世帯または高齢者世帯に対し、自宅生活を送る上で一時的に必要となる経費を貸し付ける資金です。 |
②緊急小口資金:緊急かつ一時的に世帯の生計維持が困難になった場合に貸し付ける資金です。 | |
3. 教育支援資金 | 低所得世帯に対し、高等学校、大学、高等専門学校への就学に際し必要な経費を貸し付ける資金です。 |
4. 不動産担保型生活資金 | ①不動産担保型生活資金:居住用不動産を有する高齢者世帯に対して、居住する不動産を担保に生活資金を貸し付ける資金です。 |
②要保護世帯向け不動産担保型生活資金:居住用不動産を有する要保護高齢者世帯を対象に、居住する不動産を担保に生活資金を貸し付ける資金です。 |
申込み窓口
申し込みは丹波市社会福祉協議会までお問合せください。来所によるご相談の際は、事前予約をお願いします。
なお、制度の詳細は、兵庫県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
生活福祉資金貸付相談|兵庫県社会福祉協議会 ひょうごの福祉 ▶
このページに関するお問い合わせ
丹波市社会福祉協議会
兵庫県丹波市柏原町柏原2715 柏原福祉センター(木の根センター)内
電話:0795-86-7171