はじめよう!ボランティア
丹波市ボランティア・市民活動センターについて
- ボランティアを依頼したい
- 受付(電話・来所)
- 相談・調整
場合によってお受けできないことがあります。
- 福祉制度
- ボランティア派遣
丹波市ボランティア・市民活動センターについて
こんな役割があります
- ①ボランティアをするための相談を受けたり情報を提供します。
- ②ボランティアをしたい人とボランティアを求める人をつなぎます。
- ③様々なボランティア講座や研修会を開催します。
- ④ボランティア活動保険の窓口となります。
- ⑤ボランティア助成金等の申請の窓口にもなります。
サロン助成
【受付終了】福祉学習サポーターボランティア養成講座を開催します!
このボランティア講座は定員に達したため、受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
この講座は令和5年度も実施予定です。
丹波市社会福祉協議会では、学校で行う福祉学習の場に一緒に参加し、子どもたちの見守りや体験活動をサポートしていただけるボランティアの養成講座を開催します。
平日にボランティア活動がしたい方、何か地域に貢献したい方!などなど
皆さまのご参加をお待ちしています(^-^)
【日時 内容】
★1回目 令和5年3月16日(木) 9時30分~11時30分
●基礎編●
・子どものココロを開くには? コミュニケーション術を学ぼう!
講師:社会教育プログラムプロデューサー 山崎 清治 氏
・サポーターについて、市内の学校での取り組み紹介など事務説明
★2回目 令和5年3月20日(月) 9時30分~11時30分
●実践編●
体験を行い、子どもたちへの声かけや見守りのポイントについて学びます。
高齢者疑似体験、車イス、白杖・アイマスク体験
※動きやすい服装、スニーカーでお越しください。
【場所】 春日福祉センター 1階
参加申し込みはこちらから!!
電話でも申込できます!!
その他、詳しくはチラシをご覧ください。
【申込み・問い合わせ】
丹波市社会福祉協議会 本所 地域福祉課 0795-86-7171
取り扱っている保険の種類
ボランティア活動中の万が一の事故などに備えて、センターではボランティア保険に関する相談や
申し込み受付をしています。
※丹波市社協本所または各支所にパンフレットをご用意しております。
詳細はこちら☟
兵庫県社会福祉協議会ボランティア共済