Loading...
丹波市社会福祉協議会
TEL
0795-86-7171
背景色
緑
白
黄
黒
文字サイズ
標準
大
特大
アクセス
お問い合わせ
お問い合わせ
知りたい
知りたい
●社協について
社会福祉協議会って?
第4次地域福祉推進計画
丹波市社協の運営に関する情報開示
事業計画と報告について
定款・役員の報酬規程・役員名簿
アクセス
●丹波市ボランティア・市民活動センター
丹波市ボランティア・市民活動センターの役割
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
●助成事業
ふれあい・いきいきサロン活動支援
福祉教育の助成・推進
認定こども園助成事業
●地域福祉推進事業
障害者相談支援事業
ちゃれんじスペース
出張福祉教室・出張介護教室
地域福祉推進支援事業
生活支援サービス体制整備事業
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
●在宅介護事業
ケアマネジャー
ホームヘルプサービス
デイサービス
認知症対応型デイサービス
訪問入浴サービス
利用したい
利用したい
●在宅介護事業
ケアマネジャー
ホームヘルプサービス
デイサービス
訪問入浴サービス
●助成事業
福祉教育の助成・推進
ふれあい・いきいきサロン活動支援
地域福祉推進支援事業
認定こども園助成事業
●地域福祉推進事業
日常生活自立支援事業
障害者相談支援事業
ちゃれんじスペース
出張福祉教室・出張介護教室
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
●丹波市ボランティア・市民活動センター
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
●資料
申請書ダウンロードページ
相談したい
相談したい
●在宅介護事業
ケアマネジャー
●地域福祉推進事業
緊急小口資金・総合支援資金
障害者相談支援事業
無料法律相談
日常生活自立支援事業
心配ごと相談
参加したい
参加したい
●地域福祉推進事業
生活支援サービス体制整備事業
●助成事業
ふれあい・いきいきサロン活動支援
●丹波市ボランティア・市民活動センター
災害ボランティア
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
高齢者関係
ふれあい・いきいきサロン活動支援
日常生活自立支援事業
障がい者関係
障害者相談支援事業
日常生活自立支援事業
ちゃれんじスペース
自立生活応援事業
子育て関係
丹波市ファミリーサポート センター
認定こども園助成事業
地域福祉推進
ストップ!要介護助成事業
出張福祉教室・出張介護教室
地域福祉推進支援事業
生活支援サービス体制整備事業
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
職員専用
2022.06.07.
お知らせ
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画について
2022.05.16.
お知らせ
募集
NEW!
手話奉仕員養成講座(入門課程)の受講生 募集中!!
2022.03.18.
お知らせ
令和4年度丹波市介護職員初任者研修受講生募集のお知らせ
2022.03.03.
お知らせ
NEW!
ありがとう♡メッセージ集をつくりました!
2022.03.03.
お知らせ
本所が移転します
一覧はこちら
高齢者関係
ふれあい・いきいきサロン活動支援
日常生活自立支援事業
障がい者関係
障害者相談支援事業
日常生活自立支援事業
ちゃれんじスペース
自立生活応援事業
子育て関係
丹波市ファミリーサポート センター
認定こども園助成事業
地域福祉推進
旧-生活支援サービス体制整備事業
出張福祉教室・出張介護教室
地域福祉推進支援事業
ストップ!要介護助成事業
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
就職フェア開催のお知らせ
本所 総務課
市内社会福祉法人の就職フェアです。 福祉の仕事に関心のある方、是非ご参加ください!!
[続きを読む]
一覧はこちら
【受付期間延長 10月31日まで】「ありがとう♡」を伝えよう!
青垣支所
兵庫県では緊急事態宣言も延長され、より感謝や応援の気持ちを忘れずコロナ禍を乗り切るために、丹波市社協では10月31日までありがとう♡メッセージを募集しています! 社協の広報紙・ホームページを通じて皆さんの「ありがとう」を贈りませんか(^^)? 例えば・・・ ♡コロナ禍で私たちが生活する…
[続きを読む]
一覧はこちら
【災害義援金】「令和2年7月豪雨災害義援金」募集について
本所 地域福祉課
令和2年7月の大雨災害により、各地で人的被害をはじめ、堤防の決壊による住宅への浸水被害、土砂崩れによる家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数県の市町村に災害救助法が発令されました。 中央共同募金会では、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施します。 詳しくは下記ホームペ…
[続きを読む]
一覧はこちら
「令和2年7月3日からの大雨による災害にともなう災害ボランティア・NPO活動サポート募金」について
本所 地域福祉課
7月3日以降、九州地方を中心に記録的な大雨となり、河川の堤防決壊等による洪水や土砂崩れ等の災害が発生しています。 現在、専門的な技術をもつ被災県内のNPO・ボランティア団体によって支援活動が展開され始めています。 こうした被災県内のNPO・ボランティア団体自身によって行われる被災者支援…
[続きを読む]
一覧はこちら
新型コロナウイルス特例貸付について【更新】
本所 地域福祉課
新型コロナウイルス特例貸付について、受付を開始いたします。 詳しくは、下記のしおりをご参照ください。 申し込みについては各支所となっておりますので、お住まいの地域の支所へご相談ください。 新型コロナウイルス感染症に罹患の疑いのある方等は、窓口に直接訪問する前に、必ず事前にお電話でご相談…
[続きを読む]
一覧はこちら
【災害義援金】「令和元年台風19号災害義援金」募集について
本所 地域福祉課
先日の台風第19号に伴う災害により、各地で甚大な被害が発生し、複数都県の市町村に災害救助法が発令されました。 中央共同募金会では、被災された方々の支援を目的に義援金の募集を実施しています。 詳しくは下記ホームページをご確認下さい。 兵庫県共同募金会ホームページ 丹波市社会…
[続きを読む]
一覧はこちら
コープこうべ様と協定を締結しました
本所 地域福祉課
令和元年7月23日(火)、氷上健康福祉センターにおいて、生活協同組合コープこうべ様との間で、「丹波市における買い物困難者等に対応する支援協定」を締結いたしました。 近年の少子高齢化や社会情勢の変化に伴い、移動や買物に不便を感じられる市民が増加しており、当会においては、地域での支えあいを進めるにあたり…
[続きを読む]
一覧はこちら
社会福祉協議会の職員を装った不審電話にご注意ください!
本所 地域福祉課
社会福祉協議会の職員を装った不審電話にご注意ください! 現在、全国各地で「社会福祉協議会」の職員を名乗る人物から個人情報を聞き出そうとする不審な電話が相次いでいます。 社会福祉協議会では、電話で家族構成を確認する等、個人情報をおききすることはありません。 このような電話に十分ご注意いただき、対応しな…
[続きを読む]
一覧はこちら
ホームページをリニューアルいたしました。
本所 地域福祉課
この度ホームページを全面リニューアルいたしました! 当会がどの様な活動を実施しているのかが分かりやすく、更に利用しやすいホームページへと生まれ変わりました! 今後ともよろしくお願い申し上げます。
[続きを読む]
一覧はこちら
開く
閉じる
知りたい
▼
知りたい
●社協について
▼
社会福祉協議会って?
第4次地域福祉推進計画
丹波市社協の運営に関する情報開示
事業計画と報告について
定款・役員の報酬規程・役員名簿
アクセス
●丹波市ボランティア・市民活動センター
▼
丹波市ボランティア・市民活動センターの役割
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
●助成事業
▼
ふれあい・いきいきサロン活動支援
福祉教育の助成・推進
認定こども園助成事業
●地域福祉推進事業
▼
障害者相談支援事業
ちゃれんじスペース
出張福祉教室・出張介護教室
地域福祉推進支援事業
生活支援サービス体制整備事業
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
●在宅介護事業
▼
ケアマネジャー
ホームヘルプサービス
デイサービス
認知症対応型デイサービス
訪問入浴サービス
利用したい
▼
利用したい
●在宅介護事業
▼
ケアマネジャー
ホームヘルプサービス
デイサービス
訪問入浴サービス
●助成事業
▼
福祉教育の助成・推進
ふれあい・いきいきサロン活動支援
地域福祉推進支援事業
認定こども園助成事業
●地域福祉推進事業
▼
日常生活自立支援事業
障害者相談支援事業
ちゃれんじスペース
出張福祉教室・出張介護教室
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
●丹波市ボランティア・市民活動センター
▼
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
●資料
▼
申請書ダウンロードページ
相談したい
▼
相談したい
●在宅介護事業
▼
ケアマネジャー
●地域福祉推進事業
▼
緊急小口資金・総合支援資金
障害者相談支援事業
無料法律相談
日常生活自立支援事業
心配ごと相談
参加したい
▼
参加したい
●地域福祉推進事業
▼
生活支援サービス体制整備事業
●助成事業
▼
ふれあい・いきいきサロン活動支援
●丹波市ボランティア・市民活動センター
▼
災害ボランティア
はじめよう!ボランティア
ボランティア講座
高齢者関係
▼
ふれあい・いきいきサロン活動支援
日常生活自立支援事業
障がい者関係
▼
障害者相談支援事業
日常生活自立支援事業
ちゃれんじスペース
自立生活応援事業
子育て関係
▼
丹波市ファミリーサポート センター
認定こども園助成事業
地域福祉推進
▼
ストップ!要介護助成事業
出張福祉教室・出張介護教室
地域福祉推進支援事業
生活支援サービス体制整備事業
福祉用具・レクリエーション用具の貸出し
職員専用